未分類

【Googleカレンダー】埋め込みでメアドを晒したくないとき〜

結論デフォルトのカレンダー(タイトル=アカウント名となっているもの)だとメアドをポロリしてしまう。別のカレンダーを新規作成すると晒されない。多分
未分類

気象庁の天気予報APIで短い天気予報(テロップ)を取得する

参考リンク【Python】気象庁API から天気予報を取得してみたテロップ番号 - 天気予報の観察気象庁のAPIと予報区のコード気象庁天気予報JSONを取得して天気予報を表示させてみた本編気象庁にはAPIが存在する(公にはされておらず、公開...
Ubuntu

【Waydroid】UbuntuでAndroidアプリを動かす話

Ubuntu 23.10で、Waydroidでブルアカを動かしてみた参考リンクWaydroid を実用するために行なった加工などのまとめ / にゃるら | ZennLinux / Waydroid でAndroid 11を動かし、ウマ娘をプ...
未分類

【LinkBuds S】ソニーストアで引き取り修理を依頼した

参考修理依頼の際はこちらのサイトを参考にさせていただきました。LinkBuds Sを買った2023年の9月あたりにSONYのワイヤレスヘッドホンをソニーストアで購入しました。軽いしLE Audio対応なので音ゲーできるぐらいの低遅延、最高で...
サーバー

【自宅鯖】k8sインストール&マイクラ鯖実行メモ

環境・構成Proxmoxが入ってる自宅鯖を使い、master,worker一組の構成を作ってマイクラ鯖を動かしました。VM用意ubuntuなVMを2つ用意。LVMは不使用としました。ホスト名CPURAMディスクIPアドレスk8s-m146G...
サーバー

LXCで録画鯖 [2]Mirakurun,EPGStation【PX-W3PE5/px4_drv】

Proxmox上のLXCに録画鯖を構築するメモ今回はLXCにMirakurun,EPGStationを入れて視聴&録画ができるようにしてみます←前 Proxmoxホストマシンの設定参考リンクゼロから始めるlinux録画鯖の書 | Till0...
サーバー

LXCで録画鯖 [1]PVEホストマシンでの準備【PX-W3PE5/px4_drv】

最近PLEXのテレビチューナーを買いました。今日はこれを使ってMirakurun+EPGStationな録画鯖を構築しようと思います。2024/07/22 Proxmox VE 8.2にアップデートした際のメモを追加OS: (→8.2にアプ...
サーバー

[Postfix,Dovecot]VPSでメールを中継し、Tailscaleで接続された別マシンで受信する

クラウドのVMでメール中継して、Tailscaleで繋がれてる自宅鯖で受信した。VMで全部やればいいじゃんって?それはそうだけど自宅鯖使いたかったんだもん..参考サイトは以下。ピンポイントで参考にしたとこはその部分にリンク張ってます環境中継...
未分類

Manifest V3拡張のServiceWorkerでクリップボードにコピー

前置き自作のChrome/Firefox拡張機能をManifest V3に対応させる過程で詰まったのでメモこの拡張機能では、ServiceWorkerとしてcontextmenu.jsを実行させて、そこでコンテキストメニューのイベントを拾っ...
ets2

ubuntuでETS2の専用サーバーを動かしてみた

ETS2の専用サーバー(Dedicated Server)がリリースされたらしい。これで本体を起動しなくても公式コンボイをホストできるようになるみたい。で、うちの自宅鯖でもこれを動かそうと思ったのでやってみる。環境OS:ubuntu 22....